スイスのプレミアムチョコレートブランド

このエントリーをはてなブックマークに追加

キワミコレクションno.20

【スイス発祥 リンツとは】

1845年、チューリッヒの旧市街に位置していた
マルクトガッセの小さなコンフィズリー
(チョコレートや砂糖菓子の専門店)から
リンツの歴史は始まりました。

コンフィズリーの職人であった
ダフィート・シュプルングリー・シュワルツ
と行動力あふれる若き青年であった息子の
ロドルフ・シュプルングリー・アマンは、

彼らよりも十数年早くチョコレート工場を作った
ヴヴェイのフランソワ−ルイ・カイエや、
ヌーシャテル(ノイエンブルグ)の
フィリップ・スシャールのように、

当時人気であったイタリアからの
新しい製法に基づき、
チョコレートを“固形化(バー)”
する製造にとりかかり始めました。

今では想像しがたいことなのですが、
その当時までは、“ドリンク”としての
チョコレートでしか、知られていなかったのです!

チューリッヒの優れた企業は、
口当たりのよいこの新しい味にいち早く着目して、
さらに2年後には、店の奥でチョコレート製造を
行っていたチューリッヒからホルゲンにチョコレートの
生産場所を移転させました。

その小さな工場は、チューリッヒ湖沿いにあり、
水上運搬の出来る運河も備えていました。
その当時すでに、会社では10人の職人を雇っていました。

● 現在、グループは
【生産拠点】
スイス、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカ、
オーストリア

【流通拠点】
イギリス、ポーランド、スペイン、カナダ、
オーストラリア

【販売拠点】
香港、ドバイ

さらに、リンツ&シュプルングリー社は、
独立した貿易パートナーの広いネットワークを通じて、
自社商品の販売も行っています。

リンツのショコラティエ達は、
リンツが産声をあげた1845年以来、
情熱と共に世界中にチョコレートの
美味しさを魅了し続けています。

【リンツ直営店】

日本の直営店は、7店舗
銀座・表参道・自由が丘・吉祥寺
渋谷・ルミネ北千住・名古屋ラシック
にあります。

表参道店

リンツ ショコラ カフェ

銀座店

リンツショコラカフェ


[ショコラフランボワーズ]


リンドールは世界中で愛されている、
リンツのチョコレートの中でも最も人気が高い商品です。

豊富なフレーバーのバリエーションとともに、
季節によって登場する特別な形やラッパーの
リンドールもかわいらしく注目を集めています。
2014年のバレンタインにはハートの形の
「リンドール ハート」が登場し、その美味しさ、
かわいらしさが人気を博しました。

ハート形のミルクチョコレートのシェルに、
この上なくなめらかなフィリングが詰まっていて、
ひとたび口にすれば甘美にお口の中でとろけ始めます。

2015年はさらに、おしゃれなハートがモチーフのラッパーに
包まれた「リンドール バレンタイン」が加わります。

「リンドール バレンタイン」は、
ミルクチョコレートのシェルの中に、
お口の中でなめらかなにとろける
ホワイトチョコレートのフィリングが
詰まっています。

「リンドール ハート」、「リンドール バレンタイン」をはじめ、
どなたにも愛されるリンドールの様々な
フレーバーがアソートされた

バレンタインギフトは、
お友達や同僚への感謝の気持ちを伝える贈り物に、
日ごろお世話になっているお取引先や
ご家族へのプレゼントに最適です。

 

リンツ直営店ショコラカフェが
運営するオンラインショップは、こちらから


リンツ・チョコレート オンラインショップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です